第32回 [2014/4/15]
 
第32回千葉県看護研究学会(開催年:2014)集録原稿がダウンロードできます。
ファイルを開くにはパスワードが必要になります。平成26年度生涯教育研修計画配布時に会員施設、個人会員の方にはお知らせの文書を同封してあります。ご確認ください。
*パスワードがわからない方は教育部(043-245-1980)までお問い合わせください。
 
演題32-01ICUにおける看護師と医師の合同カンファレンスの活用 ICU看護の質向上を目指す取り組み
演題32-02回復期リハビリ病棟におけるナースの役割について 異動した看護師のインタビューから
演題32-03看護師のモチベーション維持・向上に関する実態調査 モチベーションと仕事背景との関係について
演題32-04入職後6か月目の新人看護師の多重課題における困難事と対処への気づき 入職後6ヶ月目のシャドーイング研修を実施して
演題32-05CAG・PCIクリニカルパス改定に向けた検討第二報 患者教育に向けたセルフチェックシートの活用
演題32-06手術室災害マニュアルに対する意識調査 手術室災害マニュアル作成と非難訓練を通して
演題32-07行動制限実施時の判断基準を統一して 末梢点滴自己抜去予防フローチャートの導入と看護師の意識強化
演題32-08転倒・転落スコアシートの作成と看護師の意識の変化口腔外科病棟の特徴を取り入れて
 演題32-09終末期患者のスピリチュアルペインについての一考察
演題32-10「心にのこった看護を語る会」を実施した取り組み
演題32-11.患者の思いを反映させた糖尿病教育を目指して 患者の思いを知ることから
 演題32-12A病院におけるエンゼルケアの実態調査
演題32-13.職場における腰痛予防に対する意識への働きかけ 腰痛予防体操と患者に合わせた移乗方法を取り入れることでの効果
演題32-14腰痛を感じる場面と看護師が行う対処方法の分析
演題32-15救急外来看護師間の情報共有の問題点と要因 ウォークイン患者の初期診療開始後から転帰までに着目して
 演題32-16救急外来電話対応の困難感を軽減させる要因 ロールプレイイングから得た看護師の学び
演題32-17就職後1年目の新人看護師のリアリティショックの認知と対処についての実態調査
演題32-18急性大動脈解離スタンフォードB型の看護管理体制の整備 ICUから一般病棟への管理の移行
演題32-19急性期病棟で取り組んだ認知症ケア改善とその効果
演題32-20活き活き療養生活支援〜ふれあいは心を豊かにする〜
演題32-21訪問看護師のやりがいと満足感を引き出すための管理者の工夫と専門性を伝えるための取り組みとの関係.pdf 
演題32-22身体拘束開放に関わる看護師の想い
演題32-23婦人科手術後の退院指導の有効性に関する実態調査
演題32-24聴覚障害のある妊婦の保健指導分娩時の対応について
演題32-25産褥早期の電話訪問を実施して産褥期ケアの充実を目指す
演題32-26化学療法中の患児の食事に関する母親への意識調査 栄養指導を実施して
演題32-27「年間活動計画表」を使用した目標管理の取り組み
演題32-28洗い残しの無い手洗いの定着を目指して
演題32-29生活行動回復看護技術実践前後の筋硬度値の変化の検討
演題32-30外科病棟看護師のインシデント報告書における情報共有とその認識
演題32-31精神科経過記録での不適切な記録表現の実態調査経過記録調査から今後の課題を明確にする
演題32-32ステロイド内服患者の生活指導パンフレット作成とその活用の結果
演題32-33床上安静を強いられる患者の便秘に対する看護師の認識と対応患者の床上排泄に関連した聞き取り調査を通してpdf
演題32-34人工股関節全置換術を受ける患者の心理的変化-術前から退院までのインタビューを通して
演題32-35清潔間欠的自己導尿を行う高齢の患者・家族が退院後直面する体験
演題32-36重粒子線治療を受ける患者の不安に関する実態調査〜患者の不安への理解から今後の課題を検討する〜